2013年06月14日
アイツの季節がやってきた
明日からのキャンプに向けて
準備準備…

毎年恒例のあの場所。
楽しみと同時にブヨの恐怖…(i|!゚Д゚i|!)ヒィィィ
たくさんハッカ水作って持って行きます=͟͟͞͞(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
ついでにアロマの虫除けスプレーも。
ウチは毎年このレシピで作ってます(*・∀-)σ

効くか効かないかで言えば
あんまり効果はない気がするけど、
今年はおチビがいるのでね。
※市販の虫除けを避ける理由は
ココとかココとか
虫除け・ディート で検索

ジョニー畑で採れた玉ねぎとじゃがいも
そら豆・スナップエンドウを持って
長袖長ズボン長靴
のフル装備で行ってきます(●≧∀≦)ゞ!!

2012年10月05日
Castelmerlino
またまた知らぬ間に届きました
New Item
最近チラホラよくお見かけするイタリアーノなあの方ですね。
Castelmerlino
カステルメルリーノ

開封前に
2500円やし、ええやろ〜
と言われ、
ま、2500円やったらえっか!
とまんまと思ってしまったワタシ。。。
いざ開封してみると
造りも2500円ならではやった(笑)
カラーリングやブランドネームって
大切やなー
と思った瞬間でした。


で、
その大事なブランドネームが若干消えてるんですけど…( ̄▽ ̄;)

2012年06月08日
NHK趣味悠々 ダッチオーブン入門
4年前、2008年にNHK教育TVで放送されていた
趣味悠々の中の一番組。
『ひと味違う!ダッチオーブン入門』
を御存じでしょうか?
ちょうど、私たちがキャンプを始めて
ダッチオーブンにハマっていた頃にタイミングよくやっていた番組で、
毎週放送される番組を見ては
「ほほ~」と思いながら見ていたもんです。
テキストもソッコー買いました(笑)
この番組の何が良かったかって言うと、
ただひとつ。
講師の先生がなかなかのシャレオツなんです。
持ってるモノや道具の使い方、
あ、あれいいな。
と思わせるモノが多かった。
その道具に魅せられて買ったモノのひとつがコレ。


日本ではどこもかしこも売り切れだったので、
仕事柄USからはるばる海を越えてやって参りました。
Champ Chef のその名もキャンプテーブル
ひっさびさの登場です。
講師の先生がいつでもこのテーブルに豆炭をどっさり置いて
料理するのがダイナミックで良かったんですよね~。
今回は豆炭ではなく、木炭で。

しかもまだ準備中の画ですいません(^^ゞ
これしかなかったもんで
ほんとはこんな感じでテーブルに2・3個は置けます。

複数のダッチオーブンを1か所で
しかも多少手荒に扱っても大丈夫!
というのはホント便利です。
久々に登場したテーブルくんに思わずニヤッとしてしまいました。
この番組、
また見たいなーと思うのですが、
テキストを見てるだけでも
「なるほどー」と思う事がチラホラ。
How to ダッチオーブンから始まり、
王道のローストチキンから
ごはんもの、煮物、焼き物、
数々のレシピもどれも美味しそう♡


最後のプリンに使っている5インチのロッジは今でも欲しい逸品♡
何冊かダッチオーブンの本は買いましたが、
動画で一度見ているせいか、
まさに『ひと味違う!』本ですね。
ブログを書きながらも読みふけってしまいました(笑)
最近めっきり出番が減ったダッチオーブン。
また使ってあげなきゃね~
趣味悠々の中の一番組。
『ひと味違う!ダッチオーブン入門』
を御存じでしょうか?
ちょうど、私たちがキャンプを始めて
ダッチオーブンにハマっていた頃にタイミングよくやっていた番組で、
毎週放送される番組を見ては
「ほほ~」と思いながら見ていたもんです。
テキストもソッコー買いました(笑)
この番組の何が良かったかって言うと、
ただひとつ。
講師の先生がなかなかのシャレオツなんです。
持ってるモノや道具の使い方、
あ、あれいいな。
と思わせるモノが多かった。
その道具に魅せられて買ったモノのひとつがコレ。


日本ではどこもかしこも売り切れだったので、
仕事柄USからはるばる海を越えてやって参りました。
Champ Chef のその名もキャンプテーブル
ひっさびさの登場です。
講師の先生がいつでもこのテーブルに豆炭をどっさり置いて
料理するのがダイナミックで良かったんですよね~。
今回は豆炭ではなく、木炭で。

しかもまだ準備中の画ですいません(^^ゞ
これしかなかったもんで

ほんとはこんな感じでテーブルに2・3個は置けます。

複数のダッチオーブンを1か所で
しかも多少手荒に扱っても大丈夫!
というのはホント便利です。
久々に登場したテーブルくんに思わずニヤッとしてしまいました。
この番組、
また見たいなーと思うのですが、
テキストを見てるだけでも
「なるほどー」と思う事がチラホラ。
How to ダッチオーブンから始まり、
王道のローストチキンから
ごはんもの、煮物、焼き物、
数々のレシピもどれも美味しそう♡




最後のプリンに使っている5インチのロッジは今でも欲しい逸品♡
何冊かダッチオーブンの本は買いましたが、
動画で一度見ているせいか、
まさに『ひと味違う!』本ですね。
ブログを書きながらも読みふけってしまいました(笑)
最近めっきり出番が減ったダッチオーブン。
また使ってあげなきゃね~
2012年06月07日
ランドブリーズ
先日のキャンプでは我が家のゲストが初お泊り♡
ゲストのお宿はこちら。


通称『ランブリ』ってやつですね。
これですよ、コレ。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ5
でもどうやらウチのは
Pro
らしく
これはもう廃番のよう。
(というか、5そのものがもう廃番のようですね)
そしてこの日初めて
Pro
がワンランク上だって事を知りました(;・∀・)
そうと知っていればちゃんと
『Pro』
の文字をアップで撮ったのにw
久々に見たランブリちゃんは
亀みたいでカワイイかったなー(´∀`*)
最近ずっと背の高いテントばかりにいたせいか、
この低さは新鮮でした。
よくアメニティドームと比較されるようですが、
素人目から見たらただ単純に
ランドブリーズはこだわり派向きなんだろうな~と。
やっぱ八角形のマットは(●´艸`)ムフフってなるしw
ま、詳しい比較はその手のプロ達の口コミを参考にしてもらって(笑)
フツーにマニアじゃない方ならアメニティドームで充分ジャネ?とも思うし。
ジョニーがランブリを買った頃には
まだアメニティドームがお得な価格ではなかったから
この選択だったんだろうけど、
今ならどっちを選ぶんでしょうかねぇ。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
ゲストのお宿はこちら。


通称『ランブリ』ってやつですね。
これですよ、コレ。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ5
でもどうやらウチのは
Pro
らしく
これはもう廃番のよう。
(というか、5そのものがもう廃番のようですね)
そしてこの日初めて
Pro
がワンランク上だって事を知りました(;・∀・)
そうと知っていればちゃんと
『Pro』
の文字をアップで撮ったのにw
久々に見たランブリちゃんは
亀みたいでカワイイかったなー(´∀`*)
最近ずっと背の高いテントばかりにいたせいか、
この低さは新鮮でした。
よくアメニティドームと比較されるようですが、
素人目から見たらただ単純に
ランドブリーズはこだわり派向きなんだろうな~と。
やっぱ八角形のマットは(●´艸`)ムフフってなるしw
ま、詳しい比較はその手のプロ達の口コミを参考にしてもらって(笑)
フツーにマニアじゃない方ならアメニティドームで充分ジャネ?とも思うし。
ジョニーがランブリを買った頃には
まだアメニティドームがお得な価格ではなかったから
この選択だったんだろうけど、
今ならどっちを選ぶんでしょうかねぇ。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
2012年06月01日
リビシェルとランドロック
先日
撤収中のランドロックを見て
思わず
やっぱ広いなーと感心。

たまたま同じ様な角度の写真を見つけたので、
リビングシェルと見比べ。

ってお尻側切れてるし、
あんまわからんか!(笑)
私なりの両方を使ってみての感想は・・・
ランドロックはとにかく余裕がある。
寝室も直立OK!
わたくし身長約164cmですが、
リビシェルの寝室ではちょっと屈まなくちゃいけません。
この差は微妙なようで大きいですね。
でも家族4人では寝室が広すぎるなーとも。
冬の寒い時なんかは
リビシェルの方があったまるの早いだろうし
家族4人くっついて寝たい(笑)
5人家族であれば
迷わずランドロックでしょうが、
4人家族だと微妙に悩むサイズなんでしょうね~。
それぞれに良さがありますからねぇ。。。
と、結局はどちらもそれぞれに良い!!
って事でした。
チャンチャン♪

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド

スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ

スノーピーク(snow peak) ランドロック
撤収中のランドロックを見て
思わず
やっぱ広いなーと感心。

たまたま同じ様な角度の写真を見つけたので、
リビングシェルと見比べ。


ってお尻側切れてるし、
あんまわからんか!(笑)
私なりの両方を使ってみての感想は・・・
ランドロックはとにかく余裕がある。
寝室も直立OK!
わたくし身長約164cmですが、
リビシェルの寝室ではちょっと屈まなくちゃいけません。
この差は微妙なようで大きいですね。
でも家族4人では寝室が広すぎるなーとも。
冬の寒い時なんかは
リビシェルの方があったまるの早いだろうし
家族4人くっついて寝たい(笑)
5人家族であれば
迷わずランドロックでしょうが、
4人家族だと微妙に悩むサイズなんでしょうね~。
それぞれに良さがありますからねぇ。。。
と、結局はどちらもそれぞれに良い!!
って事でした。
チャンチャン♪

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド

スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ

スノーピーク(snow peak) ランドロック
2012年04月28日
2012年04月09日
こんにちはランドロック
嫁ぎ先は我が家です(*^^*)

何かとカタログを見ては夢を見ていたジョニー(笑)
ええ、よくこの「ランドロック」というお名前はお聞きしておりましたよ。
ま、もちろん聞き流しておりましたがね。
それがなんとまぁ、ホントに現実になるなんて!
欲しいモノは周りに言いふらしておく方が手に入ると聞きますが、
まさにその通り!!
私もこの場を借りて書き綴っておこうかしら(笑)
それにしてもこのランドロック。
ホントに広いですね!
これでゲストのお泊りも可能ですd( ̄∇ ̄*)
ありがたく大事に使わせて頂きます♡


何かとカタログを見ては夢を見ていたジョニー(笑)
ええ、よくこの「ランドロック」というお名前はお聞きしておりましたよ。
ま、もちろん聞き流しておりましたがね。
それがなんとまぁ、ホントに現実になるなんて!
欲しいモノは周りに言いふらしておく方が手に入ると聞きますが、
まさにその通り!!
私もこの場を借りて書き綴っておこうかしら(笑)
それにしてもこのランドロック。
ホントに広いですね!
これでゲストのお泊りも可能ですd( ̄∇ ̄*)
ありがたく大事に使わせて頂きます♡

2012年02月22日
スノーピークのアフターケア
我が家での買い物のモットーは
いいモノを長く
大は小を兼ねる
なんですが、
snow peakのテントを選んだのももちろんこれに則って。
今回コチラのいわゆるリビシェル
と呼ばれるモノを修理に出したんですが、
さすがはスノーピークさん。
きちんとアフターケアして頂けましたよ。
今回の修理箇所は3か所。
1.ランタン炎上で開いた穴
2.閉まらなくなったジッパー
3.弓なりに曲がったポール
最初は1だけだったのでテープを貼ったりして使っていたのですが、
つい先日2と3が追加された為、
ついに修理へ(笑)
修理前の写真がないので、
Before Afterでお見せ出来ないのが残念ですが、
とりあえずAfterだけでも(笑)
穴の開いていた部分ですが
テント表

テント裏

と、生地を上から貼り付けるだけではなく、
裏処理までキレイにしてありました!
仕上がりを見たら横の変色部分も直してもらえばよかったかも・・・
と隣で何やら小さなつぶやきが・・・(笑)

みなさまも炎にはお気をつけあそばせ。
そしてあとの2と3もすっかり元通り!
入院期間も時期的なものもあるかと思いますが1週間ほどで退院。
こうやっていいモノを大事に繕いながら使っていく。
それがどんどん味になって愛着が沸いて・・・
というスタイルはホントに私好み。
ただ、リンクを貼ろうと商品を見て初めて値段を知ってドン引いた。
高いとは思ってたけど。。。
こんなに高いんけ!(笑)

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
いいモノを長く
大は小を兼ねる
なんですが、
snow peakのテントを選んだのももちろんこれに則って。
今回コチラのいわゆるリビシェル
と呼ばれるモノを修理に出したんですが、
さすがはスノーピークさん。
きちんとアフターケアして頂けましたよ。
今回の修理箇所は3か所。
1.ランタン炎上で開いた穴
2.閉まらなくなったジッパー
3.弓なりに曲がったポール
最初は1だけだったのでテープを貼ったりして使っていたのですが、
つい先日2と3が追加された為、
ついに修理へ(笑)
修理前の写真がないので、
Before Afterでお見せ出来ないのが残念ですが、
とりあえずAfterだけでも(笑)
穴の開いていた部分ですが
テント表

テント裏

と、生地を上から貼り付けるだけではなく、
裏処理までキレイにしてありました!
仕上がりを見たら横の変色部分も直してもらえばよかったかも・・・
と隣で何やら小さなつぶやきが・・・(笑)

みなさまも炎にはお気をつけあそばせ。
そしてあとの2と3もすっかり元通り!
入院期間も時期的なものもあるかと思いますが1週間ほどで退院。
こうやっていいモノを大事に繕いながら使っていく。
それがどんどん味になって愛着が沸いて・・・
というスタイルはホントに私好み。
ただ、リンクを貼ろうと商品を見て初めて値段を知ってドン引いた。
高いとは思ってたけど。。。
こんなに高いんけ!(笑)

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
2012年02月17日
雪峰
先日の雪中キャンプから帰宅後、
いそいそとsnow peakのカタログを片手に私の元へやってきたジョニー。
相当気に入ったみたいでコレが欲しいらしいです。

誰ですか?
美味しい日本酒だけでなく
立派なおちょこを気前良く貸してくれた方は??(笑)
あと、これも欲しいらしい。

理由はきちんとお聞き致しましたが、
第一声は間違いなく「たっか!」
さて、乞うご期待(笑)

スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 Sセット

スノーピーク(snow peak) ほおずき
いそいそとsnow peakのカタログを片手に私の元へやってきたジョニー。
相当気に入ったみたいでコレが欲しいらしいです。

誰ですか?
美味しい日本酒だけでなく
立派なおちょこを気前良く貸してくれた方は??(笑)
あと、これも欲しいらしい。

理由はきちんとお聞き致しましたが、
第一声は間違いなく「たっか!」
さて、乞うご期待(笑)

スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 Sセット

スノーピーク(snow peak) ほおずき