ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Our Favorite
スノーピーク特集


ユニフレーム特集


coleman特集






スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月28日

Day camp!


8月25日土曜日はいつもの場所で
デイキャンプ。

お昼前に起床してのんびり準備しながら
スーパーに寄りつつ目的地へ。
ちょっと走ればこの環境って
やっぱありがたい♡



この日は結構人も多く、
何よりも風がきつかった=3

椅子は飛ぶは火の粉を喰らうわで
軽くヤケド…(lll-ω-)

日陰にいれば涼しくてちょうど良かったですけどネ(●∨ω∨●)

シェフ自ら切り分けてくれるビーフを頬張りながら
束の間の息抜きを楽しめました(*˘︶˘*)♡




  
タグ :たけくらべ



2012年08月24日

ひるがの高原キャンプ場


8月15/16日
ひるがの高原キャンプ場へ行ってきました☆



我が家は2年振り2度目の再訪です。

今回のお盆キャンプ。
前日から天気は怪しげ…
一応水遊びの用意もして行ったけど…

結果は全く使わず( ̄▽ ̄;)

着いた時はまだ降ってなかったんですが、
夜に向けてだんだんとポツポツポツポツ…

眠る頃には結構な雨音サウンドに包まれてました(。-ω-)

実は前回のひるがのも雨キャンプだった私達。





目の前にはこんな素敵な景色が広がっているのに。。。(T ^ T)
せっかくの立地を思い存分楽しめる日はやってくるのでしょうか(笑)

ま、それでもみんなでワイワイお喋りしながらのキャンプは
それだけで充分楽しいもんで(*^^*)

今回は前日入りしていたお仲間に誘導して頂き『から松園』へ。

←場内マップ


実はここ、
区画サイトのようになっているものの、
実際はフリーサイト。

色んなパターンがあるので、見て回るだけでも楽しそう☆





今回は自分達のテントだけ建てて、
後は前日入りの皆さんのタープに居候(笑)

雨だったので、道具もほとんど出さず…
おかげさまでいつも後片付けが1番最後の我が家が初めて1番になりました( ̄∀ ̄)b

そしてサイトにはスラックラインが~!!



初めて見る生スラックライン!
子供たちも早速興味津々初挑戦!
いい遊び場ができて感謝感謝です♡

最後はドロドロになってたので後片付けが大変だったと思いますが、
Kyoサン一家、ありがとうございました♡


夜ご飯は
ここのキャンプ場も直火OKなので、
ワイルドに直火カレー(笑)




夜は雨の合間を縫って花火花火☆

で、この時私は新たな新事実を知る事に!

ナントナント!
手持ち花火の先端にある、
あの和紙のようなヒラヒラ。
アレって、ちぎってから点火するって知ってました!?



よくよく花火の注意書きを見てみると、
ホンマや~~(◎Д◎;))!!
結構衝撃の事実やったワタシ・・・

皆さんもぜひ花火の機会があれば
小ネタとしてどうぞ(笑)


翌日は朝から陽射しが差し始め、
帰る頃にはとってもいい天気・・・( ̄▽ ̄;)



こないだのいとしろといい、
夏はやっぱり林間サイトがいいなー。
ここも晴れの時にまたまたリベンジしたいトコです♪

コテージもとってもいい感じだったのでそっち泊でもウェルカムですよー(★´3`)b








  



2012年08月03日

ロックフィールドいとしろ

お久しぶりの更新です(o ̄∀ ̄)ゞ

前回の6月2日の県民の森から
パッタリ行けなくなったキャンプ…

さすがに梅雨時期、
週末になると雨雨雨。

7月半ばにやっとこさ
いつものたけくらべに出向けたけど、
相当の暑さにかなりグッタリ(lll-ω-)

あの暑さはもう嫌。
涼しいとこ行こ〜
って事でちょいと足を伸ばして
先週末7月28・29日と
岐阜県の 『ロックフィールドいとしろ』 まで行ってきました~☆




岐阜県と言っても
ほぼ福井県寄りの県境。

車でちょっとうたた寝してる間に到着♪
2年振りの再訪です!



さすが林間サイト。







緑に囲まれて涼し〜!
マイナスイオン〜〜!!

サイトの目の前は川!
もちろん子供たちはソッコー川遊び!





水の透明度がハンパない!!
もちろんお魚さんもスーイスイ♪





昼間の日が高くなり始めた頃にはさすがに
暑~~ッ(@Д@|||)
って感じですが、
(それでも幾分マシだけど)
朝晩の涼しさは本当に最高!
関東の方が夏に軽井沢に向かう気持ちがわかるわ~(笑)

翌日の暑くて朝一じゃないと無理なテント内の片づけもラクラク(★´3`)

もう一回今季に訪れておきたいトコNo1です!


さて、今回のキャンプ。
新登場のものがお二方!

まず御一方目は・・・

じゃん!






なんと!

テーブル by made in Johnny!!

ホントはコレ↓が欲しかったみたいですが

スノーピーク(snow peak) フォールディング シェルフ竹
スノーピーク(snow peak) フォールディング シェルフ竹



手作りで♡
ビバDIY!

面一って案外重要なのね。
なかなかGood!な使い心地でした☆

ホントはクロスを引いて1枚テーブルみたいに使いたいけどね〜(★´3`)


で、お二方目はこの方。



そう。
教師の必需品の様に伸びるアレです。

これのおかげでもう「熱ッ!」とか言わないでマシュマロも焼けるし、
とりあえず使ってみたいので何でも焼いてみたw




さすがにエビは網で焼く方が早かったけどね。

今回のご飯はジョニーがテキ屋のおっちゃんばりに
せっせと広島焼きを焼いてくれて
もちろんお味はまいうーっ(●≧∀≦)ノ




陽が落ちてからは
キャンプ場主催のキャンプファイヤー見に行ったり、
自分達のサイトで自家製キャンプファイヤーしたり…



翌日は朝起きたらすぐ川遊び始めて、
寒くなったら直火OKの焚き火で暖まって…

うちの娘@6歳の方は小学校組のお姉ちゃんたちについて回って
超レトロなチャリンコをレンタルしてサイクリングに出掛けたり、
急流下りを楽しんだりと
かなり有意義な時間を堪能されておりました(*^^*)

遊んでくれたお姉ちゃん、ボート監視員の皆さま、
ホントにありがとうございました~♡♡♡



帰りは近くの『満天の湯』の家族風呂へ。

家族風呂自体がロッジ風の建物で独立していて
雰囲気抜群!

中に入ってみたらこれまたクオリティ高くて二度ビックリ!



50分2500円とちょいとお高めですが、
なかなか個室の露天風呂はないのでたまにはいっかな(*´艸`*)


それにしても本当にいいトコだったな~
くどいようだけど
今季中にもう1回行っておきたいなー(人●´ω`)♪

で、来年は2泊だね♪(о ̄∇ ̄)/







COGHLAN S(コフラン) テレスコーピングフォーク 9670
COGHLAN S(コフラン) テレスコーピングフォーク 9670

なけりゃないでなんとかなるけど、あったらあったでより楽しくなるモノですね。