2012年06月08日
NHK趣味悠々 ダッチオーブン入門
4年前、2008年にNHK教育TVで放送されていた
趣味悠々の中の一番組。
『ひと味違う!ダッチオーブン入門』
を御存じでしょうか?
ちょうど、私たちがキャンプを始めて
ダッチオーブンにハマっていた頃にタイミングよくやっていた番組で、
毎週放送される番組を見ては
「ほほ~」と思いながら見ていたもんです。
テキストもソッコー買いました(笑)
この番組の何が良かったかって言うと、
ただひとつ。
講師の先生がなかなかのシャレオツなんです。
持ってるモノや道具の使い方、
あ、あれいいな。
と思わせるモノが多かった。
その道具に魅せられて買ったモノのひとつがコレ。


日本ではどこもかしこも売り切れだったので、
仕事柄USからはるばる海を越えてやって参りました。
Champ Chef のその名もキャンプテーブル
ひっさびさの登場です。
講師の先生がいつでもこのテーブルに豆炭をどっさり置いて
料理するのがダイナミックで良かったんですよね~。
今回は豆炭ではなく、木炭で。

しかもまだ準備中の画ですいません(^^ゞ
これしかなかったもんで
ほんとはこんな感じでテーブルに2・3個は置けます。

複数のダッチオーブンを1か所で
しかも多少手荒に扱っても大丈夫!
というのはホント便利です。
久々に登場したテーブルくんに思わずニヤッとしてしまいました。
この番組、
また見たいなーと思うのですが、
テキストを見てるだけでも
「なるほどー」と思う事がチラホラ。
How to ダッチオーブンから始まり、
王道のローストチキンから
ごはんもの、煮物、焼き物、
数々のレシピもどれも美味しそう♡


最後のプリンに使っている5インチのロッジは今でも欲しい逸品♡
何冊かダッチオーブンの本は買いましたが、
動画で一度見ているせいか、
まさに『ひと味違う!』本ですね。
ブログを書きながらも読みふけってしまいました(笑)
最近めっきり出番が減ったダッチオーブン。
また使ってあげなきゃね~
趣味悠々の中の一番組。
『ひと味違う!ダッチオーブン入門』
を御存じでしょうか?
ちょうど、私たちがキャンプを始めて
ダッチオーブンにハマっていた頃にタイミングよくやっていた番組で、
毎週放送される番組を見ては
「ほほ~」と思いながら見ていたもんです。
テキストもソッコー買いました(笑)
この番組の何が良かったかって言うと、
ただひとつ。
講師の先生がなかなかのシャレオツなんです。
持ってるモノや道具の使い方、
あ、あれいいな。
と思わせるモノが多かった。
その道具に魅せられて買ったモノのひとつがコレ。


日本ではどこもかしこも売り切れだったので、
仕事柄USからはるばる海を越えてやって参りました。
Champ Chef のその名もキャンプテーブル
ひっさびさの登場です。
講師の先生がいつでもこのテーブルに豆炭をどっさり置いて
料理するのがダイナミックで良かったんですよね~。
今回は豆炭ではなく、木炭で。

しかもまだ準備中の画ですいません(^^ゞ
これしかなかったもんで

ほんとはこんな感じでテーブルに2・3個は置けます。

複数のダッチオーブンを1か所で
しかも多少手荒に扱っても大丈夫!
というのはホント便利です。
久々に登場したテーブルくんに思わずニヤッとしてしまいました。
この番組、
また見たいなーと思うのですが、
テキストを見てるだけでも
「なるほどー」と思う事がチラホラ。
How to ダッチオーブンから始まり、
王道のローストチキンから
ごはんもの、煮物、焼き物、
数々のレシピもどれも美味しそう♡




最後のプリンに使っている5インチのロッジは今でも欲しい逸品♡
何冊かダッチオーブンの本は買いましたが、
動画で一度見ているせいか、
まさに『ひと味違う!』本ですね。
ブログを書きながらも読みふけってしまいました(笑)
最近めっきり出番が減ったダッチオーブン。
また使ってあげなきゃね~
2012年06月07日
ランドブリーズ
先日のキャンプでは我が家のゲストが初お泊り♡
ゲストのお宿はこちら。


通称『ランブリ』ってやつですね。
これですよ、コレ。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ5
でもどうやらウチのは
Pro
らしく
これはもう廃番のよう。
(というか、5そのものがもう廃番のようですね)
そしてこの日初めて
Pro
がワンランク上だって事を知りました(;・∀・)
そうと知っていればちゃんと
『Pro』
の文字をアップで撮ったのにw
久々に見たランブリちゃんは
亀みたいでカワイイかったなー(´∀`*)
最近ずっと背の高いテントばかりにいたせいか、
この低さは新鮮でした。
よくアメニティドームと比較されるようですが、
素人目から見たらただ単純に
ランドブリーズはこだわり派向きなんだろうな~と。
やっぱ八角形のマットは(●´艸`)ムフフってなるしw
ま、詳しい比較はその手のプロ達の口コミを参考にしてもらって(笑)
フツーにマニアじゃない方ならアメニティドームで充分ジャネ?とも思うし。
ジョニーがランブリを買った頃には
まだアメニティドームがお得な価格ではなかったから
この選択だったんだろうけど、
今ならどっちを選ぶんでしょうかねぇ。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
ゲストのお宿はこちら。


通称『ランブリ』ってやつですね。
これですよ、コレ。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ5
でもどうやらウチのは
Pro
らしく
これはもう廃番のよう。
(というか、5そのものがもう廃番のようですね)
そしてこの日初めて
Pro
がワンランク上だって事を知りました(;・∀・)
そうと知っていればちゃんと
『Pro』
の文字をアップで撮ったのにw
久々に見たランブリちゃんは
亀みたいでカワイイかったなー(´∀`*)
最近ずっと背の高いテントばかりにいたせいか、
この低さは新鮮でした。
よくアメニティドームと比較されるようですが、
素人目から見たらただ単純に
ランドブリーズはこだわり派向きなんだろうな~と。
やっぱ八角形のマットは(●´艸`)ムフフってなるしw
ま、詳しい比較はその手のプロ達の口コミを参考にしてもらって(笑)
フツーにマニアじゃない方ならアメニティドームで充分ジャネ?とも思うし。
ジョニーがランブリを買った頃には
まだアメニティドームがお得な価格ではなかったから
この選択だったんだろうけど、
今ならどっちを選ぶんでしょうかねぇ。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
2012年06月05日
県民の森
6月2/3日は
石川県県民の森へ。

ちょうど1年ぶりの再訪、
&偶然にも1年前と同じメンツで(笑)
今回も釣り目的で
竿の準備もバッチリOK!(*≧ω・)b
お宿が完成するやいなや、
さっそく上流の方へ出かけて行った結果……
じゃん!

大変美味しく頂きました♡
この日は子供たちも多かったので、
初アメリカンドック!

自画自賛で申し訳ありませんが
超うまかった♡
またやらなくちゃ!
揚げ物ついでにえびせんも。
こんなんが→こんなんに

所狭しとふくれ揚がってきます。
量の割りにお値段もカワイイので
パーティなんかでのアペタイザーにオススメですよ〜☆
で、この日のメインはクリームシチューだったんだけど、
写真が1枚もない事に今気づいた( ̄∀ ̄;)
お詫びに?
ジョニー畑の新じゃがと道の駅のとうもろこしのコラボを。

ダッチオーブンで蒸かすだけのシンプル料理だけど、
これが最高にうまいんだな〜
素材の良さと道具の良さのコラボでもあります(上手い!w)
と、料理ネタはこのくらいにしといて…
ついにこの方が本領発揮される時期になってきましたね。
自然がいっぱいの所につきもの
キャンプの天敵:ぶよ!
川の水がキレイなとこほど多いらしく、
すぐそばに川が流れているここ県森も
も れ な く
ぶよ天国(i|!゚Д゚i|!)ヒイィィィ!!
常にハッカ水をふりふり。
長袖長ズボンで肌見せ一切禁止のフル装備でも
やっぱ刺された~。・゚・(ノД`)・゚・。
恐るべしぶよ。
私の場合、ズボンと靴下の隙間を狙われた。。。
今度は長靴で来なければ!!
あとスパッツとかの薄手のものもダメですな。
夏のキャンプ場にお色気は一切ナッシングでやんす。
で、刺された場合はとにかくすぐコレ↓

ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー
見た目ちゃッちぃですが、
するのとしないのとでは大違い!
あとあとの腫れがだいぶ違います。
とにかく刺された!と思ったらすぐにポイズンリムーバー!
夏のキャンプには必須です!!
今回も大変お世話になりましたm(_ _)m
石川県県民の森へ。

ちょうど1年ぶりの再訪、
&偶然にも1年前と同じメンツで(笑)
今回も釣り目的で
竿の準備もバッチリOK!(*≧ω・)b
お宿が完成するやいなや、
さっそく上流の方へ出かけて行った結果……
じゃん!



大変美味しく頂きました♡
この日は子供たちも多かったので、
初アメリカンドック!


自画自賛で申し訳ありませんが
超うまかった♡
またやらなくちゃ!
揚げ物ついでにえびせんも。
こんなんが→こんなんに


所狭しとふくれ揚がってきます。
量の割りにお値段もカワイイので
パーティなんかでのアペタイザーにオススメですよ〜☆
![]() 【0603superP10】《東栄商行》えびせん(赤)【227g】 |
で、この日のメインはクリームシチューだったんだけど、
写真が1枚もない事に今気づいた( ̄∀ ̄;)
お詫びに?
ジョニー畑の新じゃがと道の駅のとうもろこしのコラボを。

ダッチオーブンで蒸かすだけのシンプル料理だけど、
これが最高にうまいんだな〜
素材の良さと道具の良さのコラボでもあります(上手い!w)
と、料理ネタはこのくらいにしといて…
ついにこの方が本領発揮される時期になってきましたね。
自然がいっぱいの所につきもの
キャンプの天敵:ぶよ!
川の水がキレイなとこほど多いらしく、
すぐそばに川が流れているここ県森も
も れ な く
ぶよ天国(i|!゚Д゚i|!)ヒイィィィ!!
常にハッカ水をふりふり。
長袖長ズボンで肌見せ一切禁止のフル装備でも
やっぱ刺された~。・゚・(ノД`)・゚・。
恐るべしぶよ。
私の場合、ズボンと靴下の隙間を狙われた。。。
今度は長靴で来なければ!!
あとスパッツとかの薄手のものもダメですな。
夏のキャンプ場にお色気は一切ナッシングでやんす。
で、刺された場合はとにかくすぐコレ↓

ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー
見た目ちゃッちぃですが、
するのとしないのとでは大違い!
あとあとの腫れがだいぶ違います。
とにかく刺された!と思ったらすぐにポイズンリムーバー!
夏のキャンプには必須です!!
今回も大変お世話になりましたm(_ _)m
2012年06月01日
リビシェルとランドロック
先日
撤収中のランドロックを見て
思わず
やっぱ広いなーと感心。

たまたま同じ様な角度の写真を見つけたので、
リビングシェルと見比べ。

ってお尻側切れてるし、
あんまわからんか!(笑)
私なりの両方を使ってみての感想は・・・
ランドロックはとにかく余裕がある。
寝室も直立OK!
わたくし身長約164cmですが、
リビシェルの寝室ではちょっと屈まなくちゃいけません。
この差は微妙なようで大きいですね。
でも家族4人では寝室が広すぎるなーとも。
冬の寒い時なんかは
リビシェルの方があったまるの早いだろうし
家族4人くっついて寝たい(笑)
5人家族であれば
迷わずランドロックでしょうが、
4人家族だと微妙に悩むサイズなんでしょうね~。
それぞれに良さがありますからねぇ。。。
と、結局はどちらもそれぞれに良い!!
って事でした。
チャンチャン♪

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド

スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ

スノーピーク(snow peak) ランドロック
撤収中のランドロックを見て
思わず
やっぱ広いなーと感心。

たまたま同じ様な角度の写真を見つけたので、
リビングシェルと見比べ。


ってお尻側切れてるし、
あんまわからんか!(笑)
私なりの両方を使ってみての感想は・・・
ランドロックはとにかく余裕がある。
寝室も直立OK!
わたくし身長約164cmですが、
リビシェルの寝室ではちょっと屈まなくちゃいけません。
この差は微妙なようで大きいですね。
でも家族4人では寝室が広すぎるなーとも。
冬の寒い時なんかは
リビシェルの方があったまるの早いだろうし
家族4人くっついて寝たい(笑)
5人家族であれば
迷わずランドロックでしょうが、
4人家族だと微妙に悩むサイズなんでしょうね~。
それぞれに良さがありますからねぇ。。。
と、結局はどちらもそれぞれに良い!!
って事でした。
チャンチャン♪

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド

スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ

スノーピーク(snow peak) ランドロック