ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Our Favorite
スノーピーク特集


ユニフレーム特集


coleman特集






2012年05月12日

みぼろ湖キャンプ場 ~観光編~

今回のキャンプはせっかくの遠出なので
昼間は観光三昧♡

着いた当日は渋滞中の車中からサラ~ッと
白川郷と荘川桜を(笑)

途中こんな文化財もありましたよ。
普通に人住んでたし!

みぼろ湖キャンプ場 ~観光編~



2日目はキャンプ場から程近い『牧歌の里』へ。



放牧された羊に餌をやったり
馬小屋の馬に餌をやったり、
6歳娘はパパと初の乗馬体験。
(ジョーバではありませんよw)

早めの昼食をとっていると
運よくピエロのショーが始まりだして、
純粋な子供たちの反応に癒されました♡

みぼろ湖キャンプ場 ~観光編~



トロッコ列車!?に乗って牧歌の里を1周したら
こんな素敵なチューリップ畑が!

みぼろ湖キャンプ場 ~観光編~





多分乗ってなかったら見れなかったであろう景色。
ラッキー♡
(だって歩くには遠かったんだもん・・・(∀`*ゞ)エヘヘ)

おいしい牛乳とヨーグルトも頂いて、
隣接された温泉で温まってキャンプ場へ帰宅。


3日目はキャンプ場を後にしたその足で
富山県の『ファミリーパーク』へ寄り道。



なんとここの動物園、こども入場がタダ!!
大人も500円となんとリーズナブル!!
この日は5月5日子どもの日とあってか、
駐車場に入るまでが長かった~。・゚・(ノД`)・゚・。

中に入って順番に見て行くと
またもや動物たちとのふれあいふれあいふれあい・・・
昨日からどんだけふれあうねん(笑)

ウサギにモルモットにヤギに豚・・・

ふれあった後はもちろん手洗い!
手洗い場の蛇口がかわいかった~♡



こういう遊び心、好きです。

その後いろーんな動物たちを見て回るものの、
なんせ広い!!

2時くらいに着いて、閉園の4時半まで、
まったく時間が足りず(;・∀・)

途中に大きな芝生の広場があったりして
子どもたちは遊具で遊びたかっただろうけど、
最後は蛍の光が流れる中
動物たちを横目にただ歩いて終わるという
なんとも名残惜しい感じで
そのまま動物園を後に。。。

そしてその後は石川県加賀市の山中温泉
ゆ~ゆ~館へ。
え!?なんで山中なのかって!?

それはね、
いつもの家族風呂であったまったあと、
また『たけくらべへ』行くためでーす(●≧∀≦)ノ

日もどっぷり暮れて、
明るい満月を見ながらたけくらべへ向かうと
いつもの面々が・・・(笑)

残ってた食材を食べ尽くして
たけくらべを後にしました。



このGW期間、みっちりご一緒して頂いたみなさま、
本当にありがとうございました。
おかげさまで私たち家族だけだは体験できない楽しさを満喫しました♡

遊びに遊んだGW
さてお次はどこへ行くのでしょうか?(笑)




PS
それにしてもウチのレポは写真が少ないな~( ̄∀ ̄;)
楽しい時はついつい撮り忘れてしまうのですが、
今度からは林家パー子ばりに撮りまくろうと心掛けるのでありました。




おしまい






同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
いとしろ 2014
悠久ロマンの宿
ロックフィールドいとしろ
県民の森 2013
いつもの場所で
お花見キャンプ 2013
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 いとしろ 2014 (2014-07-18 22:52)
 悠久ロマンの宿 (2014-01-06 11:04)
 ロックフィールドいとしろ (2013-07-18 00:28)
 県民の森 2013 (2013-06-21 20:04)
 いつもの場所で (2013-06-10 08:58)
 お花見キャンプ 2013 (2013-05-30 20:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みぼろ湖キャンプ場 ~観光編~
    コメント(0)